【100均の材料のみで!】自分だけのジムセット(ネットバッグ・水筒ホルダー・パスケース入れ)
更新日:2019.09.29 | 公開日:2019.09.29
ジムに通う時のジムバッグを、折角だから、自分で作ってみました◎
頻繁に使うものだから、ある程度機能的にしたくて試行錯誤した結果、諸々をぶら下げ収納することに。
日々感じていた「こうだったらいいな~」を全て詰め込んだ、自分だけが喜ぶ仕様になっています笑
本日の作品
- ネット編みトートバッグ
- 方眼編みの水筒ホルダー
- パスケースホルダー
ネット編みトートバッグ


制作費 | 1000円くらい |
---|---|
材料 | ・カラージュート:4玉 ・キナキナリ #19:4玉 ・トートバッグ ・スナップホック |
制作時間 | 4時間(トートバッグ:1.5時間) |
難易度 | ★★★☆☆ |
材料:『カラージュート』『キナキナリ #19』


編んでる間に若干季節外れになってしまいましたが…苦笑
でも、ジムに季節感とかないし、むしろ、いつでも夏っぽく爽やかで良いっしょ!と、ジュート糸を選択。
ジュートって、ボリュームあるけど1玉の糸長は短い…(24mくらい)ので、結構玉数が必要になっちゃいました。
参考動画
またもLili nana*さんだ!!
内布として既成トートバッグで使用するというアイディアが、裁縫苦手なわたし向きー!!
…と思って、最初はセリアで動画のものより大きいサイズのトートバッグを用意して、そのサイズに合わせて編んでたつもりだったのですが、途中で編んだものに入れてみたら、トートバッグのサイズよりも大分大きくなってしまっていた…
ので、トートバッグ、作りました!!裁縫苦手だけど、頑張った!!
使ったのは、家に余っていたダイソーのはぎれ(キャンパス生地)。
これを、編み上がったネット編みバッグの大きさに合わせてテキトーに裁断して、めっちゃテキトーにミシンで縫い縫い。
生地が分厚めなのに対し、我が家のミシンは格安ミシンなので、持ち手を縫う際に、ミシン針が折れてしまいました…💦なので、所々、手縫い。糸処理も甘いし、ガタガタではあるのですが…
なんとか、それなりのものが完成….˚‧º·(ฅωฅ*)‧º·˚.
これを、スナップホックでネット編みバッグとくっ付けました。
(適当に6カ所)
これで、汚れたら中のトートバッグを外して洗えるのだ✨
生意気に、内ポケットもついてます笑
ここに携帯入れれば、迷子にならなくて便利!!
方眼編みのペットボトルホルダー
制作費 | 200円 |
---|---|
材料 | ・カラージュート:1玉 ・キナキナリ #19:1玉 ・ボタン |
制作時間 | 50分 |
難易度 | ★★☆☆☆ |
水筒の大きさに合わせて、方眼編みのペットボトルホルダーを作りました。
パスケースホルダー
制作費 | 100円(パスケースのみ、後は余り) |
---|---|
材料 | ・キナキナリ #19(余り糸) ・ボタン(キャンドゥ) ・ナスカン(セリア) ・パスケース(セリア) |
制作時間 | 20分 |
難易度 | ★★☆☆☆ |
最後に、余り糸でパスケースホルダーを。
これに会員カードを入れるのだ!!
家の鍵も、ここに引っ掛けとけば、迷子にならずにすぐ使える♪
合体!!
『機能的!!』とか言っても、ただゴチャゴチャぶら下げてるだけなんですが…苦笑
今まで1個のトートバッグに全部詰め込んでたので、取り出すのにいちいちアタフタしてたのですが、少しだけ改善されました☺
あと、見た目が自分の好みってだけでも、テンション上がるし!!
これで、ジムに行くのもちょっと楽しみになりましたとさっ!!
目出度い!!