D.I.Y.好きなサッカージャンキーによる、音楽から哲学まで思いついたことを何でもありで書きなぐる適当ブログ

Don't feel, Just think
  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook
  • RSS

Blog of the thinking people, by the thinkng people, for the thinking people!

Blog of the thinking people, by the thinkng people, for the thinking people!

ペレ 伝説の誕生~ワールドカップ前に是非!!見てほしい映画

更新日:2018.12.16 | 公開日:2018.05.23

正直に言います。
今までわたしは、ペレを軽視していました。
時に、「レーペー」などと、バカにした呼び方をしていた時もありました。
インタビューで、メッシやロナウドについて聞かれた際、彼が「メッシ?ロナウド?わたしの作った記録を見てから言いなさいよ」的なことを答えたことに対し、「お前がいたのは、オフサイドもあやふやだった時代じゃねーかよ!!」と、嫌悪すら感じてしまっておりました。

認めます。
わたしが間違っておりました。
そうですよね、現代におけるシステムや規律ってものは、当時のあなたたちが凄すぎたからこそ、それを野放しにできないからと作られたルールだったりするんですよね。

この映画は、フィクションじゃないんです。
いつか、レスターのプレミア優勝の奇跡の軌跡も、映画化されると信じておりますが、多分、何十年も後の子どもたちは、それを見て「こんなん、ありえねーよ。ジャンプじゃねーんだから」と思うかもしれません。
だけど、それ、本当にあったんですよ。だって、あたし、見たもん。リアルタイムで、見てたもん。
ペレも、いるもん。ペレ、いたもん。トトロ、いたもん。

この映画を見て、4年前のワールドカップで、わたしがセレソン(ブラジル代表ね)に惹かれ、ネイマールに惚れた理由がよくわかった。
ジンガだ。彼らがやっているのは、ジンガだ。
わたしは、そのジンガの魅力に憑りつかれたのだ。
ヨーロッパのサッカーがラグビーから分岐してきたように、ブラジルのサッカーは、カポエラから派生してきている。
サッカーを知れば知るほど、その歴史が包括してきた様々な苦悩や抑圧を感じざるを得ない。
この映画を見ると、その歴史の一部をとてもわかりやすく知ることができる。
見始めた時には「レーペー」と呼んでいたのが、「ペレ」「ペレさん」「ペレ様」「ペレたそ」と変化していった。
今じゃすっかり推しメンだ。
まじかよ、あいつ、すげぇな、の連続。

映画では、ペレの幼少期から17歳くらい(!!)までのことが描かれているのだけれど、
見終わって思うこと。
・・・今、この時代に似た状況、起きてない??
4年前、ブラジルワールドカップ、母国開催大会で、まさかの7-1での大敗。
プライドを打ち砕かれ、
ジンガを捨て、ドゥンガを入れた。
鮮やかに点を取るサッカーではなく、ヨーロッパ式の守備的なシステムに変更し、リスクは低いがつまーんなーい試合ばかり。
「こんなんじゃない!もう一度、俺らのサッカーを取り戻そうぜ!!」←いまここ

リスクを負わなければ、前には進めないぜ。
ペレの時代からそう。いつの時代だってそう。
リスク、上等。

本当、今すぐ見てほしい。
願わくば、ポルトガル語で演じてもらいたかったのだけど、制作はアメリカだし、英語なんだよね。
チリの炭鉱事故の映画もそうだったけど、ラテン系の方々が母国で英語を話しているのは、若干ノイジーにはなってしまうよね。
仕方ないのだけどね。だって、一番の映画大国アメリカの人々は、字幕で映画を見るのを嫌がるらしいからね。アメリカでヒットさせなきゃ、映画に金かけられないからね。
ただ、プレイのシーンとかは、大丈夫、安心して見てください。
え、ブラジル人て、サッカー選手じゃなくてもみんなサッカー上手いの?と、ぞっとします。
あと、エンドロールも見てください。
あんまり言うとネタばれになってしまうけど、気づいた時、またも、ぞっとします。

今回の、ロシアワールドカップ、
ペレの時代はまだソ連だったから、そりゃ、強かったよね。デカかったもんね。
そう考えると、ロシアもかなりの歴史を経ているのだよな。
各国、本当に様々な歴史を経ているのだよな。
サッカーって、本当に色々なことを学べるし、考えさせられるよね。

Netflix入ってる人は、今無料で見れるらしいです。
他でも、GYAOとかAmazonとか、色んなとこで配信されてました(一応、下にAmazonのリンク貼っときます)。

本当、見て。
できるなら、今、見て。