【100均D.I.Y.】100均すのこでインターフォンカバーをDIY!
更新日:2018.08.16 | 公開日:2018.08.16
我が家が、すのこに侵略されてゆく・・・
そのうち、「すのこで家建てる!!」と言い出しかねない・・・
すのこ大好き、
わたしです(´・ω・`)
我が家のインターフォン、何かと突っ込みどころが多いのです。
まぁ、普通っちゃぁ普通なんですが、
まず・・・
汚い!!!
経年による変色なのでどうしようもないとは思うのですが、引っ越してきた当初から、既に枠の部分がオレンジ色に変色していました。
先に住んでいた家が、インターフォンなんてハイカラなものもない昭和のオンボロだったので、「カメラ付きのインターフォン!!」ってだけでテンションが上がってたのですが、
日が経つにつれ、やはり、気になる。
で、「100均・リメイク・インターフォンカバー」とかで検索すると、一番目にするのが、
『100均のコレクションケースの底を抜いて被せただけの、お手軽リメイク♪』
なんですが、
我が家のインターフォン、
無駄にデカい!!!
コレクションケースじゃ収まりきらないのです・・・(約21×16×7cm)。
そこで、資材入れに溢れかえっている、100均すのこに助けてもらいましょう!!
作りは単純ですものね。箱に、フタを付けるだけ。
材料は、100均すのことセリアのフォトフレーム
ちょぴっとこだわりポイントとしては、フォーンが鳴った際に、カメラの画面だけはすぐに確認したい。
なので、テレビ画面の部分は穴が開いていてほしかったので、
以前購入して、汚れ塗装の練習台にしていた、セリアのフォトフレームをその部分に使いました。
おぉ、下手くそやね。
このフォトフレームとインターフォンのサイズを基準にして、100均すのこの基本サイズ、
- 45×20cm → 3cm
- 40×25cm → 3.5cm
から、出来上がりのサイズを算出します。
そのサイズに合わせて、すのこをカット。
(すんません、この辺の工程は、割愛します)
組み立て
まずは、本体に被せる箱の部分を、ボンドと釘で組み立てます。
おぉ!!ピッタリのサイズにできました!!
ピッタリすぎて、最後に両面テープで固定しようと思っていたのですが、その必要もなさそうです。
フタもボンドでくっつけます。
上部はすのこだと幅が大きすぎたので、すのこのゲタで繋げました。
ここに、フォトフレームをこれまたボンドでくっつける。
もう、説明なんかいらないくらい、単純な作りです。
そしてTOSO
ボンドが乾いたら、お好きな色で塗装します。
ブライワックス-ラスティックパイン♪大好物♪
フォトフレームも、やすりで削り、ダイソーの漆喰とセリアの水性塗料(スモーキーグリーン)で塗り直しました。そこに少しだけアクリル絵の具で汚れを+。
塗料が乾いたら、セリアの蝶番で本体とフタをつなげて、
完成です。
超簡単♪
ステンシルとか入れたかったんだけど、なーんにもデザインが浮かばなかったので、セリアの転写シールで控えめに・・・
開けるとぉー・・・
ぱかぁ。
・・・普通です。
裏っ側はちゃんとやすりがけしてないので、毎度、汚いです・・・💦
ズボラですみません・・・。・*・:≡( ε:)
蝶番だけで十分
フタが勝手に開かないかな?と危惧していたのですが、
しっかり蝶番を締めれば、ちゃんと固定されました。
もー、何の捻りもない、ただただ単純な仕上がりですが、
あの変色無駄デカインターフォンが野ざらしになってるより、断然落ち着きました✨✨✨
ボンドや塗料の乾かす時間を除けば、15分もあればできちゃう、超お手軽DIYでした!!